shinの釣行記
5年ぶりの与島釣行
shin1979
2022年11月30日 18:30
昨年は
姫路出張
の後に
小豆島釣行
へ繰り出したが、今年も姫路で仕事が入ったので釣行計画を立てる。
昨年は県民割を使って
家族旅行
も兼ねて小豆島で1泊したが、現在の旅行支援を受けるためにはワクチン接種証明が必要なので、一度も接種していない我が家は利用できず、陰性証明のために検査を受ける気も無いので、今回は家族旅行は見送り。
その代わり、帰路に与島に立ち寄って竿を出した。前回の与島釣行は、岡山で開催された
エギング大会
後の2017年10月下旬なので5年ぶりの訪問。
第2駐車場に車を置いて、タックルを装備して南の漁港へ。
今シーズンはエギング中に
青物
がヒットしたけどイカの釣果はまだなく、
エギング用ライン
を新調したこともあり、この日はエギングメインで狙う。
1時間ほどキャストを繰り返すが反応がないのでメタルジグに交換。9月の
遠征
前にスーパーライトショアジギング用として
補充
していた
ガンガンジグ マイクロスロー
の10gにエソがヒット サイズや魚種はともかく、与島初釣果が嬉しい
その後は
エビコン
の動作確認や餌木に戻して1時間ほどキャストを続けるが、夕方に歯医者の予定を入れていたので2時間ほどの実釣で納竿
駐車場から釣り場まで15分ほど歩くので、
アブガルシア
の
システムバックパック
に小物類を詰め込み、ロッドは
メッシュロッドカバー
で保護。
ランディングネット
は
システムバックパック
に装着可。
ソフトクーラー
も携行したが、以前の
離島釣行
で持参したコンパクトな
タックルバッグ
を忘れた
現場でのルアー交換をスムーズに進めるためにも小型バッグは必須。次回への教訓としたい。
昨年
食べて美味しかったので、今回も仕事後に
姫路タンメン
を再訪し、味噌タンメンのハーフサイズ(750円)を注文。価格は30円値上げされたが、200gの炒め野菜は変わらず満足度の高い一杯
2019年
の姫路出張では寒波で強風に悩まされ、
児島・下津井エリア
で何とか竿が出せた。
2017年
は備前市・瀬戸内市のエリアで竿を出した。
今回は20度を超える暖かさで快適な陽気だったが、歯医者の予約のためにわずかな実釣時間で与島を後にせざるを得なかったのが心残りだった
第2駐車場からは北側に向かうほうが釣り場に近いけど、今回は漁港周りを探りたかったので南側を選択。途中で廃屋や滅多に人が通らない草木の間を抜けるので、秋の時期は蜂に注意が必要。
この日も陽気に誘われてアシナガバチやスズメバチが飛び交っていた
11月11日(金) 13:30~15:30 潮位:160cm~110cm 大潮:干潮4:44(68cm)
Rod:
BRIGADE GRACE C・N・T GC85M
Reel:
19 CERTATE CUSTOM BODY LT2500-XH
+
LT2500S Spool
+
RCS Machine Cut Light Handle 55mm
+
SLPW Power Square Cork Knob
Line:
Tx8 EGING #0.6(14lb)
Leader:
海藻ハリス #2.5
≪ヒットルアー≫
オーシャンルーラー
ガンガンジグ マイクロスロー10g(ゼブラグロー)
あなたにおススメの記事
関連記事
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
Share to Facebook
To tweet