静岡から青森へ

shin1979

2019年09月23日 18:30

時系列的には栗拾いの前の9月上旬の話。
今回の出張では静岡滞在の後、引き続き東京経由で青森へ向かうスケジュール。
朝の清水港での釣行後、汗を流してタックルを洗って荷物を整理し、10時に宿をチェックアウト。

まずは清水から熱海まで移動。そこからは長距離移動と荷物も多かったので、ゆっくり座れる東海道線のグリーン車に乗り換え。
熱海駅前のビル内のお食事処さくらにてイカメンチ定食850円でランチ。
熱海のB級グルメらしいが、メンチカツを想像していたので拍子抜け
サービスエリアでよく見かける磯揚げ まる天のような味。

東京駅では、はやぶさに乗車。
滅多に乗らないので、はやぶさとこまちの連結部はつい撮影してしまう。
これまでの出張は仙台止まりだったけど、今回の目的地は八戸まで行くので、奮発してグランクラスに乗車
グランクラスで提供される軽食とお酒を記念撮影。

最初は青森らしくシードル(リンゴ酒)で喉を潤す。
おつまみと和菓子が付いてくる。
軽食も上品な味付けで美味しかった。
アメニティも貰えるということだったので、スリッパと靴べらとアイマスクをGet

その後は日本酒へ移行。
今回は宮城の伯楽星とのこと。
グランクラスは全自動のシートアレンジが多彩で、確かに快適に過ごせた。
あっという間に八戸に着いたが、札幌まで延伸したら今後の北海道出張は飛行機よりも新幹線で移動したい。

八戸駅からは青い森鉄道に乗り換えて、目的地の三沢駅へ。
写真は米軍と航空自衛隊の三沢基地の前の撮影スポット。
ちょうど夜間で人も少なかったので綺麗に撮影できた。
青森滞在記は別記事へ。


<参考>
※2019年9月25日「三沢滞在記
※2019年9月27日「三沢から下北半島へ
※2019年9月28日「本州最北端の地で青物
※2019年9月30日「三沢基地航空祭
※2019年10月1日「八戸滞在記
※2019年10月3日「八戸釣行記


あなたにおススメの記事
関連記事