10年以上前のタックルでデイゲーム

shin1979

2019年07月10日 06:00

梅雨の合間の曇り空となった週末、息子が釣りに行きたいというので先月と同じポイントへ。前回から1週間以上空いていたので久々の釣行。
根魚用ワームにタコの実績もある場所で、この日はイカ&タコ&根魚狙い。
エギングには10年前のハイエンドベイトエギングロッドに、子ども用タックルは少々雑に扱っても頑丈なリップラップステージをチョイス。
ベイトリールはさすがに新しい機種だが、スピニングは05バイオマスターにAR-Cスプールを装着した10年以上前のタックル。2500Sの自重は240g。08バイオマスターより20g軽く、最新の19ストラディックと比べても20gしか変わらない。Made in Japanの精度のおかげか、今も現役で活躍

最初は子どもにウィードレスシンカーでボトムをズル引きさせていたが、なかなか反応がない。しばらくしたら飽きたようで、エギングの合間に観察すると、虫取りに夢中のようだ
夏場の休日ということもあり、ウェイクサーフィンの往来が激しく釣果も期待できなさそうだったので、帰ろうかというところでバイトあり

海藻の際を2.7gのタングステンシンカーによるライトテキサスで狙っていたら反応があった。
藻場から強引に引きずり出そうとしたけど、残念ながら途中でフックアウト
そこそこの重量感だったので、20cmUPのカサゴかタケノコメバル、あるいはアコウだったかも

これで子どもも帰りたくなくなったようで、さらに1時間弱の延長戦
自分が子どもの頃も父親と一緒に釣行したとき、真冬の季節風が吹き荒れる中でもなかなか帰りたがらなかった思い出があるので、やむを得ない

次第に雲も消えて晴れ間が出てきて暑さに体力を奪われるが、昼食を口実に何とか納竿とすることができた。
この日の使用ルアー。トップチヌも少し狙ってみたが、不発に終わる。
お気に入りポイントだが、夏の日中はウェイクサーフィンやジェットスキーの利用者が多くなるので、特に休日は騒音で釣果は厳しくなりそう

この日はアイススリーブネッククーラー、シルバーミラー加工の偏光グラスが活躍してくれた。
これからの季節のデイゲームはラッシュガードツバ付き帽子を併用し、紫外線対策を万全にして臨みたい。

今回使用した2本のロッドは10年前に発売されていたもので、PEラインの糸絡み防止対策としてLDBガイドが採用されたロッド。
LDBガイドの有用性は、最近ではハートランドロッドの購入時や過去にも中古ロッドを入手したときに触れて、購入の決め手となるぐらい自分にとっては重要なポイント。

近年はKガイドの登場により陸っぱり用ロッドで採用されることは少なくなったが、2019年発売の最新のエギングロッドにLDBガイドが採用されるという情報に接し、久々に嬉しくなった
EGI-OH-STICK(エギ王スティック)という名称で、ヤマシタオリムピックルアマガの三社によるコラボ企画により7/10(水)の12時からNAIGAI SHOPで受付がスタートするらしい。
使用カーボン素材や価格帯から推測すると、18ヌーボカラマレッティー プロトタイプがベースだろうか。

Kガイドが2009年、KRコンセプトが2011年、トルザイトリングガイドが2013年に登場し、徐々にLDBガイドのロッドが廃盤になっていったので、2010年代からルアーフィッシングを始めた人には馴染みのないガイドだろうけど、PEラインの糸絡み対策には今でも絶大な信頼を置いている。

LDBガイド以外の対策としては、先日の記事で紹介したロッドのように、多点ガイドにしてティップ部のガイド間隔を狭くする方法が考えられるが、多点方式は小口径ガイドを採用したとしても費用と自重の増加がネック。

LDBガイドのデメリットとしては、たとえチタンフレームであっても、KRコンセプトの小口径ガイドよりティップ部の自重が増す点だが、レギュラーテーパーでしなりを活かしたキャストを意図したロッドの場合は、ティップに負荷を掛けられるのでキャストし易いというメリットもある。
PEとリーダーの結束部をガイドの外に出してキャストすれば、ラインの抜けも悪くない。

最新のLDBガイド仕様のロッドが自分に合うか不安な人は、中古なら10年前のハイエンドモデルでも1-2万円台で入手でき、現在でも十分に使える性能があるので、まずは中古ロッドで使用感を試してみることをお勧めします。

7月6日(土) 11:30~13:00 潮位:185cm~195cm 中潮:満潮12:49(196cm)

【エギング】
Rod:Emeraldas Saltist X'treme STX-EG 792MLB-SV
Reel:17 STEEZ A TW XH-SLPW + 1016 G1 SV Spool
Line:X-DYNE EXSENCE #0.8(11.9lb)
Leader:キャスライン エギングリーダーII #3

【根魚、チヌ】
Rod:Riprap Stage RS-6102
Reel:05 Biomaster 2500S + 09 Rarenium CI4 2500S Spool
Line:AQUA MAGIC #0.8(12lb)
Leader:H.D.カーボン喰わせ #5
Sinker:Weedless Sinker RG 12gTungsten Custom Sinker Bullet 2.7g

≪ヒットルアー≫
モスキートクロー3.1インチ(クリアレッドホロ) + ソルトフック カサゴ#1/0


あなたにおススメの記事
関連記事