shinの釣行記
今シーズンのバス釣行
shin1979
2021年07月11日 18:30
普段は海釣りだけど、年に何回かは無性にバス釣りがしたくなるときがある。
今年も
新しいタックル
の試投を兼ねて何度か釣行したので、ファーストインプレッションとともに記録に残しておきたい。
5月14日(金)
この日は深夜の
チヌプラッギング
の後、帰宅しようと思ったけどちょうど良い朝マズメだったので、エギングかバスかで悩んだ結果、今年初のバス釣りへ。
平日だったので空いているだろうと、府中湖まで足を延ばした。
秋の
実績場
に入るが、雨上がりの高活性を期待したものの一向に反応が無い。
上流側の綾川エリアに移動するが、ここでも反応なく朝うどんを食べて帰宅。
*****
6月25日(金)
この日は誕生日だったので昼から綾川イオンで
閃光のハサウェイ
を鑑賞した後、余韻に浸りながら府中湖エリアでバス釣りに興じる。
ちょうど雨が上がったようで、まずは滝宮エリアに入釣。
先日
購入した
J.Boy
の動作確認と、新調した
ゼノン2000SH
の初使用。
しかし30分ほどで再び雷雲がやってきたので早々に納竿
J.Boy
はリトリーブスピードに応じて攻めるレンジを変えられるのが便利。
ゼノン2000SH
はベールの開閉が少し硬い印象だが、トラブルなく使用感も上々。140g台の自重は110gの
柳龍
とのバランスも良好だった。
魚信は得られなかったが、ソルトでは見慣れないワームを拾った。
帰宅後に主要なメーカーのバス用ワームを調べてみた。
どうやら
ジャッカル
の
リズムワグ3.5インチ
のようだ。
カラーは色落ちしているが、おそらく
スポーンギル
と思われる。
バスだけでなく根魚狙いでもぜひ使ってみたい。
*****
6月27日(日)
この日は空港に来客を迎えに行く予定があったので、少し早めに家を出てバス狙い。
香川で
初バス
を釣り上げたホームといえる野池を久々に訪れた。
前回拾った
リズムワグ3.5インチ
をノーシンカーでキャストしてみたり、前回と比べてオープンエリアだったので、
ジェイボーイ50
をフルキャストする。
ライントラブルは特に起こらず、快適な使用感。肉抜きスプールが影響しているのか、キャスト時にベイトリールのような飛行音を奏でてくれる。
曇天で釣り日和だったけど、この日も30分余りで時間が来て納竿。
*****
7月6日(火)
この日は来客を空港に送り届ける予定があったので、夕方から空港周辺の野池調査。
最初はホーム野池で竿を出すが、釣れそうな雰囲気がなかったので別の野池を開拓。
駐車スペースもあってアクセスしやすい野池を発見。
流れ込みもあって時々ライズも出ていて雰囲気は良さそうだったが、日没までキャストし続けたけどノーバイト
ジェイボーイ
の動作確認では
良い動き
を発見できたので、海でも応用できそう。
このままバス狙いを続けてもいつ釣果が得られるのかわからないので、いったん記事をアップすることにした。
5月14日(金) 5:30~8:00
6月25日(金) 15:30~16:00
6月27日(日) 11:45~12:15
7月6日(火) 17:00~19:00
【5/14】
Rod:
Blue Current 70Ti/PLUG Special
Reel:
12 Vanquish 2000S
+
RCS Iシェイプコルクノブ クリア
Line:
Sea Bass PE Shallow Finesse #0.6(8lb)
Leader:
Seaguar #1.5
【6/25、6/27、7/6】
Rod:
HEARTLAND 6102MLFS-07 RYURON SPINNING
Reel:
21 ZENON 2000SH
Line:
Solaroam Super Eging PE #0.6(10lb)
Leader:
キャスライン エギングリーダー #1.5
<参考>
※2021年7月20日「
21ゼノンの使用感
」
※2021年8月21日「
エビコン&ジェイボーイフォトコン参加賞
」
あなたにおススメの記事
関連記事
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
Share to Facebook
To tweet