今年初アオリ

shin1979

2019年10月24日 18:30

前日のエギング大会は撃沈したが、翌朝にリベンジ成功
大会後のメッキ調査後のエギングも不発に終わったが、ようやく今シーズン初アオリを手にすることができた。
親イカシーズンは釣果を得られなかったので、今年の初アオリ
コロッケサイズとはいえ今シーズンの初物なのでしっかりキープ。

エギングの合間にガンガンジグII 20gをキャストしたところ、エソがヒット。
大きなサイズのエソなら以前も持ち帰って美味しく食べられたが、さすがに20cm台のサイズなのでキープはナシ。
その後、ボトムまで落としたときにメタルジグをロスト
八戸釣行でも実績があったジグだっただけに残念

今シーズン新調したエギングロッドリールに、本命のアオリイカで無事入魂することができた ヒット餌木は、エギスタ3号(KPオレンジ)
この1杯で満足し、納竿とした。
Newロッドを前日から長時間使い続けたが、短時間釣行では感じなかった点も気になってきて、秋イカシーズンの間に手放すことにした

昨年の大会ではガホウジン92、今年の大会ではエメラルダスMX 85MLMと、近年は多点ガイドのロッドを新調して大会に臨んだが、2本とも売却するに至った。
結局エギングロッドは、2010年から使っている初代バリアス84M、LDBガイドのEG-R S86M-REG-R S82H-F、ベイトエギング用のエメラルダス792MLを今後も使い続けることにした。
このほかに懸賞で当たったLDBガイドのヌーヴォカラマレッティービアンコ792ML-SJがある。
3号から3.5号餌木をメインに使うなら、このラインナップで漁港内の小場所からサーフや小磯の遠投まで十分対応できる。

いろんなロッドを使った中でわかってきた自分の好みとしては、エギングは比較的足場の良い突堤や地磯に行くことが多いので、取り回しと操作性に優れたショートロッドが向いている感じ。
大会で触ったレスター ビースト スナイパー ボロン78や、セミオーダーイグジストと組み合わせるならダイワのエメラルダス ストイスト AGS 76M-SMTT、今春展示会で触ったストリームブースターが、いずれもショートロッドに多点ガイド仕様で関心あり。
しかし手持ちのエギングロッドでも大きな不満はないので、ポイントが貯まるか中古市場で値下がりしない限りは従来からのロッドを使い続けるつもり。

10月7日(月) 6:00~8:00 潮位:168cm~121cm 小潮:干潮11:16(63cm)

Rod:EMERALDAS MX 85MLM NT
Reel:18 EXIST FC LT2500S-CXH + LT2500SS Spool
Line:Real dtex Premium WX8 #0.4(12lb)
Leader:Joinar Bosment #2.5

≪ヒットルアー≫
エギスタ3号(KPオレンジ)
ガンガンジグII 20g(ピンクヘッドゴールド)


あなたにおススメの記事
関連記事