shinの釣行記
久々の魚
shin1979
2018年11月09日 00:30
久々に時間が取れたので、近所のホームへアジ調査。
ブログやインスタ情報では、今年の高松アジングは例年になく渋くてサイズも小さい様子
一昨年の今頃は好調だった
ポイント
に入るが、アジ狙いの釣り人は皆無。
タチウオ狙いの釣り人が3-4名いたが、釣れている様子はない。
ボトムまで落として探っていると、定番の外道の豆カサゴがヒット。
これでも先月は
イカ
の釣果しかなかったので、9月の
ブラックバス
以来となる久々の魚の釣果 その後も20cm以上はありそうな良型のヒットがあったが、途中でフックアウト
その後もさらにサイズダウンした極小カサゴしか釣れないので、休憩を入れてタコ&根魚狙いに切り替えるが、11月はさすがに反応が乏しい
最後に市内の別の
アジングポイント
を覗いてみるが、すでに潮位も低くなり、ここでも反応なく納竿とした。
久々の深夜釣行だったので油断していたが、防寒対策が必要な季節というのを痛感した
11月8日(木) 0:00~1:00 潮位:190cm~160cm 大潮:満潮22:15(223cm)
2:00~2:30 潮位:80cm~65cm 大潮:干潮4:42(27cm)
Rod:
Bronzee XR CBZS-69MLXR Custom version
Reel:
12 Vanquish 1000S
+
1000SS Spool
+
Sensitive Short Handle
Line:
月下美人 月ノ響 #0.2(6lb)
Leader:
Potenssive Soare #1
≪ヒットルアー≫
ラリー1.8インチ(ジャックブルー)
+
クレイジグ波動ジョイント1.2g#8
BBイール テールカットVer.(UVオレンジ)
+
クレイジグ波動ジョイント1.2g#8
あなたにおススメの記事
関連記事
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
Share to Facebook
To tweet