リニューアルした徳島・いはら釣具本店へ

shin1979

2024年11月09日 18:30

数年ぶりにいはら釣具本店へ。徳島での仕事帰り釣行を続けていたときは時々訪れていたお店。近年はエギング大会ぐらいでしか徳島に行く機会がなく、駐車場も入りにくかったので本店から足が遠のいていたが、今年の7月に新装オープンしたようで、駐車場も広くなっていた。
徳島シーバスフェスティバル2024の募集が始まったので、大会参加を兼ねた徳島遠征を楽しもうと2000円を支払って申し込みをすることに。

今年が2回目となるシーバスに特化したイベント。10/27-11/23までの約1カ月の期間、ルアーでのシーバス1匹長寸を競う大会。11/24は表彰式とメーカー関係者によるブース出展と販売があるお祭りイベント。
募集人員120名。いはら釣具3店舗で受付しているので受付総数は不明だが、10/20に受付開始して本店の閉店間際に訪れて申し込んだ段階で107番目。関係者情報によると、どうやら3店舗に番号カードを振り分けているようで、本店は91番以降になるようだ。

昨秋はワンオペ育児状態だったので釣行の余裕もなかったため、今回が初参戦
今年は10/26のエギングパーティーin徳島への参加が決まっていたけど出張が入って辞退したので、大会参加を兼ねて徳島南部への遠征をしようと申し込んでみた。
シーバス狙いの頻度は少ないし、10月から11月にかけては出張で不在の期間も多いので、入賞を狙うというよりもイベント前後の遠征釣行を楽しみにしつつ、10月下旬からしばらくはシーバスと同時に太刀魚狙いの釣行を続けていくつもり。

申し込みで来店した10/20はセール最終日で現金払いで15%引きだったので、いくつか消耗品類を購入。
オーシャンルーラークレイジグレンジキープVR 18g#5/0。今秋にロックフィッシュ遠征を計画しているのと、タチウオやシーバス狙いに使えるようにフックサイズが大きいジグヘッドを購入。
ウォーターランドスーパースナップ#2牡鹿半島遠征で#1を初めて入手し、その後もリピート買いしていたスナップ。今回は少し大きめの#2を選択。
ダイワのEG-SNAP Sサイズ徳用2010年から使い続けていて、近年はMサイズとともに愛用しているスナップで、エギング以外にも幅広く使える万能スナップ。

高松への帰り道、爆風の中でアジング調査をしつつ、太刀魚ポイントを巡回して帰宅。

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) クレイジグレンジキープVR

愛用しているレンジキープVRminiの姉妹品。7g、10g、14gは#4/0、18gと21gは#5/0という大型フックが特徴のジグヘッド。
レンジキープVRminiと同様にリトリーブによるレンジキープとワインドによるダート釣法の両方に対応できるジグヘッド。


<参考>
※2024年11月13日「秋のアジング釣行記
※2024年11月23日「秋のシーバス釣行記
※2024年12月17日「シーバスフェスティバル前の最終釣行
※2024年12月19日「徳島シーバスフェスティバル2024初参加


あなたにおススメの記事
関連記事