shinの釣行記
春の朝マズメ釣行
shin1979
2022年04月16日 18:30
前回の
メバルプラッギング釣行
で良い釣りができて満足したのと、年度替わりで仕事が忙しかったためなかなか釣行のタイミングがなかったが、穏やかな気候が続いていたので朝マズメに近所のポイントの釣況確認。
4月6日(水)
夏に
初アコウ
を釣り上げた近所の突堤は、この時期はワカメが大量繁殖。
初夏のデイゲームで
良型タケノコメバル
がヒットした経験があるので、海藻の隙間を
ウィードレスシンカー
のテキサスリグで探っていくが、無反応。
遠投してヒラメを狙うが、そう簡単には釣れず、朝練終了。
10gシンカーにワームの重さがちょうど良い重量感。
4月10日(日)
店頭にタケノコが並び始めたので、旬のターゲットを狙いに
尺タケノコ
の実績場へ。
先月末
の釣行でバイトが出た
ジュラクロー2.5インチ
をドリフトさせて海藻の際を漂わせるが、魚信ナシ。
ライズアッパー5g
に
スワールテールシャッドXG
、
レンジキープVRmini 7g
に
ベイティ2.3インチ
などを繰り出す。
石積み際で小タケノコがアタックしてくる姿は確認できたが、フックサイズが大きかったこともあり、フッキングには至らず見切られた
今回は
レンジキープVRmini 7g
に
ベイティ2.3インチ
の組み合わせでワインドも試してみたけど、ティップの張り具合がちょうど良く、綺麗にダートしてくれる。
ベイトエギングロッド
と比べると自重があり、リアグリップも長いのでシャクリのときは工夫がいるが、スラックジャークはできるので5月から6月の
コウイカ
や
アオリイカ
狙いでも使ってみたい。
帰りに根掛かっていた捨てラインを回収。ワームも拾ったので調べてみた。
どうやら
ジャッカル
の
ペケリング2インチ(クリアーレッドフレーク)
のようだ。
先月
も捨てライン回収時に
ブリリアント2インチ(アミレッドコア)
を入手していて、釣り場を綺麗にしながら使えるルアーを回収できて、宝探し感覚で釣り場のゴミ拾いを楽しめている
4月6日(水) 6:00~7:30 潮位:130cm~95cm 中潮:干潮8:29(80cm)
4月10日(日) 5:30~8:00 潮位:210cm~205cm 長潮:満潮6:43(216cm)
Rod:
HEARTLAND LIBERALIST 803M+RSB-22
Reel:
17 STEEZ A TW XH-SLPW
+
1016 G1 SV Spool
Line:
X-DYNE EXSENCE #0.8(11.9lb)
Leader:
FIRELINE SHOCK LEADER 12lb
Sinker:
Weedless Sinker RG 10g
あなたにおススメの記事
関連記事
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
マズメ時のプラッギング
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
車検前釣行
城山散策からの坂出市内釣行
Share to Facebook
To tweet