CT SV700S G1 + X-DYNE Sephia Elite4 #0.6

shin1979

2020年08月24日 18:30

スティーズCTのセミオーダー品のスプールにPEラインを巻いた。
700Sのシャロースプールなので、ナイロン8lb:25-50m、10lb:20-40mのところ、0.6号PEラインを90m巻く。
ストック品の中からクロスダイン セフィア エリート4という4本編みPEラインを選択。0.6号(9lb)90mを下巻きなしで全部巻いた。

スプールの状態はこんな感じ。
実釣では当面は18ブレイゾンビーキャス610に合わせる予定。
スティーズSVスティーズAモアザンPEの使い回しで実釣では十分だったけど、CTはまさに趣味としてベイトキャスティングを楽しむために購入。
使用感は実釣を交えた釣行記でまとめていきたい。

ラインを巻く前の自重を測り忘れたので、90m巻いた状態で計測。
150gというのはスティーズCTの標準の自重。ベイトフィネスハンドル75mmフィネスノブの分、若干の軽量化が実現しているはず。
実釣では90mも使うことはないので、次の交換時にはラインの巻量を減らすつもり。

シマノ(SHIMANO) XDYNE Sephia Elite4

今回巻いたのは、4年前にセール価格で購入した4本編みのPEライン。
ちょうど90m巻きだったのでベイトリール用にストックしておいたもの。
今ならセフィアブランドのPEラインは5本編み8本編みで価格も下がっているので、150mや200m巻きを買って半分ずつ使うという手もある。


<ラインメモ:19スティーズCT SV TW XH-SLPWCT SV700S G1スプール)にXDYNE Sephia Elite4 0.6号(9lb)を巻き替え(8月中旬)。>

<参考>
※2020年9月5日「スティーズCTの試し投げ
※2022年6月8日「ベイトリールのライン巻き替え


あなたにおススメの記事
関連記事