shinの釣行記
プラッギングメバル(2)
shin1979
2020年02月12日 18:30
今月上旬の
プラッギング釣行
では
リッジ43F
に本命がヒットしたので、もう1つの
モニター支給品
である
リッジ35F
を使って再びプラッギングメバルへ。
この日は天候が下り坂になる前のほぼ無風で、満月も雲で陰って雰囲気は抜群
久々にがっつり釣りをしたいところだが、仕事が山積しているので近所のポイントをラン&ガン
ちょうど深夜の満潮からの下げの時間帯から入る。
最初のポイントは昨秋アジの
実績
がある河口周りの常夜灯エリアに入るが、メバルの魚信はない。
続いて初夏の
メバルポイント
に入るが、まだ時期が早かったようでメバルは不在。
3カ所目に訪れた常夜灯が効いている港内で、ようやくライズが見られて魚っ気アリ
水面でのステイ中に2度ほどバイトが出たけどフッキングせず
その後はスレたようで反応がなくなったので、
自己記録魚
がヒットしたテトラ帯へ移動し、フローティングプラグの特性を生かしてテトラ際を攻めていると、待望のバイト
テトラに入られないようドラグを締めていたので落ち着いてやり取りし、釣り上げたのは23cmほどある良型メバル
メバルバトル
用の写真を撮影した後、続いて少し沖合にキャスト。
コツッというショートバイトにアワセを入れると、程よい重みと抵抗が伝わってきて姿を現したのは、これも20cmUPのメバル。
リッジ35F
は
43F
ほど遠投性はないが、このサイズなのにリップが水を噛んで操作感がよくわかり、扱いやすいプラグ。
この時期に20cm超えが連発すれば十分満足なので、これで納竿とした。
梅雨の時期にさらにパワーアップした引き味と、脂が乗った食味を楽しみたいので、今回はオールリリース。
前回
の釣行と併せて
モニター支給
されたリッジシリーズで、いずれも釣果を残すことができた。
メバルバトルのほうはジップベイツ軍として
2投稿目
。次はバスデイルアーで釣果を上げたい。
2月12日(水) 2:00~3:30 潮位:160cm~100cm 中潮:満潮0:21(190cm)
Rod:
Bronzee XR CBZS-69MLXR Custom version
Reel:
12 Vanquish 1000S
+
Sensitive Short Handle
Line:
MEBARIN #0.3(7lb)
Leader:
Silver Thread Camouflage 6lb
≪ヒットルアー≫
ジップベイツ
リッジ35F(マットグリーンチャートライム)
<参考>
※2020年2月18日「
プラッギングメバル(3)
」
※2020年3月1日「
プラッギングメバル(4)
」
※2020年3月14日「
プラッギングメバル(5)
」
※2020年4月1日「
プラッギングメバル(6)
」
※2020年4月26日「
バスデイからの贈り物
」
あなたにおススメの記事
関連記事
土肥温泉とパックロッド釣行記
徳島チャーターボート釣行記
ベイトっ気の正体
マズメ時のプラッギング
アジングカップ愛媛大会2025参戦記
ヴェスパーダで徒歩釣行
車検前釣行
Share to Facebook
To tweet