ジップベイツ リッジでメバルBATTLEに参戦

shin1979

2020年02月02日 18:30

先月、お気に入りリストに登録している各メーカーサイトを巡回していたら、ジップベイツでメバルプラッギングモニター2020という企画をやっていたので応募したところ、幸運にも当選
2/1から3/31まで、ジップベイツバスデイのルアーを使用して釣り上げたメバルを専用のハッシュタグを付けてSNS上にアップするという企画。

リッジ35F(2g)リッジ43F(3.4g)を1種類ずついただいた
カラーは、2020年のNewカラーであるマットグリーンチャートライム(35F)とクリアチャートグロー/ミスト(43F)。
メバル用プラグはスミスのシラスミノーシリーズを愛用していて、定評のあるリッジシリーズはまだ手を出したことがなかったので、使うのが楽しみ

ちょうど同じタイミングで、今月からメバルバトル2020というイベントが始まった。
ZIPBAITSまたはBASSDAYのルアーを使用した釣果をインスタ上にアップするというもので、ZIPBAITSルアーで釣った方をジップベイツ軍、BASSDAYルアーで釣った方をバスデイ軍として、投稿数を競うようだ。
両メーカーのルアーを使用したなら両軍に投稿可能だが、一釣行に1回の投稿なので、予め使用プラグを決めて釣行したほうが良さそう。

昨年はシーバスバトルチヌバトルも開催されていたようだ。

シーバスならレンジバイブシリーズを擁するバスデイが勝利するのかと思いきや、自身も三重でのシーバス狙いで使っていたスライドスイムミノーを擁するジップベイツが勝利したようだ。
ザブラシリーズの豊富なラインナップが、レンジバイブだけでなくシュガペンS.P.M.シリーズを擁するバスデイ軍の使用者の釣果を上回ったということか。

チヌバトルでは、フェイキードッグシリーズを擁するジップベイツがやはり強かったようだ。

両ブランドともバスデイジャパンが手がけているが、どちらのブランドとも幅広いラインナップで実績ルアーを多数抱えているだけに実現する企画。
例年メバルのプラッギング釣行は4月以降が中心になっているが、今年はモニター企画と合わせてメバルバトルに参戦するため、早い時期からプラッギングを始めるつもり

バスデイのサイトでは以前はプレゼント企画もやっていて、ログサーフ144F(ゴールドチャート)当選したこともあった
バスデイさん、人気のプラグの新色をありがとうございました!

ジップベイツ リッジ

元々はトラウト用ルアーだが、そこから派生して現在ではメバル用のプラグとしても有名なルアー。ラインナップも、フローティング、ハイフローティング、シンキング、スローシンキングと豊富にある。
なかなか中古でも出回らないので、自分には縁が薄かった高級プラグ。


バスデイ シュガーミノー

バスデイブランドでの対抗馬は、シュガーミノーシリーズだろう。比較的中古でも入手し易く、自分も50SP40SPを手に入れてメッキを中心としたライトゲームで愛用している。シンキングペンシルのS.P.M.と共同して、リッジの牙城を崩せるかが興味深いところ。


<参考>
※2020年2月6日「プラッギングメバル(1)
※2020年2月12日「プラッギングメバル(2)
※2020年2月18日「プラッギングメバル(3)
※2020年3月1日「プラッギングメバル(4)
※2020年3月14日「プラッギングメバル(5)
※2020年4月1日「プラッギングメバル(6)
※2020年4月26日「バスデイからの贈り物


あなたにおススメの記事
関連記事