shinの釣行記
アジング大会本番
shin1979
2019年12月14日 18:30
この日は
フィッシングマリン
さん主催の
アジング大会&清掃活動
。
今年の春に2年ぶりに
メバル釣り大会
に参戦していたが、
アジング大会
への参戦は3年ぶり
久々だったので3日前に
プラクティス
を終え、アジの居場所も確認して準備万端で大会に臨む。
この日は風も弱い釣り日和。17時から受付開始だが仕事を終えて18時過ぎに受付し、出遅れてはいるがアジの居場所は調査済みなので余裕のスタート。
しかし3日前にアジの釣果があったポイントがことごとく不発 結局、カサゴの釣果のみで終了
大会の参加賞は春の
メバル釣り大会
と同じく
スプラッシュボンバー
と
ダートジグヘッド1.5g Mサイズ
。
釣果順に選べる賞品は、アジの釣果がなかったので最後のほうに残っていたタオルを選択。
しかし今回はこれだけでなく、思わぬ豪華賞品をいただいた。
参加者30名弱のうち、アジの釣果がなかった2名でじゃんけんをして、自分はここでも敗北
しかし負けた人にノーフィッシュ賞として、個人協賛品のワームセットがプレゼントされた
貼り付き防止加工がなされたワームケースにアジング&メバリング用ワームが詰まっている。
高価な
フラッシュJシリーズ
のワームも入っていて、定価ベースで考えると軽く総額1万円を超えるワームセット。
今後数年はライトゲーム用ワームを購入する必要がないほどの量をいただいた
3年前
に参戦したときもブービー賞で
トランクカーゴ
をGetしている相性の良い大会
大会優勝者は、闇磯のフロートアジングで20cm台後半を釣り上げてダントツの重量で優勝。
やはり上位に入るには、ポイント選びと釣り方に工夫が必要なようだ。
ほとんどの参加者がアジの釣果を得る中でノーフィッシュはさすがに堪えたものの、想定外の豪華賞品をいただいたことで、
プラクティス
まで行って準備をした意気込みが報われた。
大会終了後、帰路に延長戦。
今回は庵治エリアの常夜灯下でアジを狙うが、カサゴとメバルの釣果で終了
11月30日(土) 19:00~21:30 潮位:105cm~100cm 中潮:干潮20:52(94cm)
12月1日(日) 0:00~3:00 潮位:190cm~140cm 中潮:満潮0:43(192cm)
Rod:
Lunakia Sonic LKS610ML
Custom version
Reel:
12 Vanquish C2000HGS
+
1000SS Spool
Line:
月下美人 月ノ響 #0.2(6lb)
Leader:
NIGHTGAME THE Mebaru Leader FC #0.8(3lb)
≪ヒットルアー≫
ニードル2.5インチ(グローオキアミ)
+
クレイジグ波動アジ1.5g
アジニョロ(必殺イワシ)
+
クレイジグ波動ジョイント2.2g#6
アジーム(ピンクスキン)
+
レンジキープVRmini 1.2g#6
アジニョロ(必殺イワシ)
+
クレイジグ波動アジ1.5g
<参考>
※2019年12月17日「
アジ・メバル用ワームの探究
」
あなたにおススメの記事
関連記事
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
Share to Facebook
To tweet