回顧と展望(2010年)

shin1979

2011年01月01日 07:00

2006年末から始めた釣りブログも丸4年が過ぎました。
2008年末から始めた「回顧と展望」で、2010年の釣りを振り返りたいと思います。
2008年版2009年版

まずは恒例になっている初売りセールで、福引きを兼ねて消耗品のまとめ買いと、少し大きめの買い物をする。
2009年プレミアPMPE-91Lだったが、2010年の大きな買い物は、
レアニウムCI4 1000Sだった。


その後、釣友と南伊勢方面へ初釣りに出かける。
2月は仕事が多忙でブログの更新はナシ
3月は1度だけ三重で釣りをする余裕ができたが、あとは広島から香川への引っ越し準備や仕事に追われる






3月末は、広島を離れる前に、広島・呉と福山を散策するも、釣りは一切ナシ




4月に入り、香川に移ってきて新しい環境での仕事が始まったため、釣りに行く余裕はナシ
それでも高松市内を自転車で散策したほか、今治にも立ち寄った。



5月は自転車で屋島を一周しながら、うどん屋巡り。
途中、長崎の鼻にも立ち寄る。







6月はようやく仕事も落ち着いたので、釣行準備を始める。
エギングロッド(EG84M)や自転車釣行用のロッドケースなども購入

職場の飲み会で釣り好きというのを公言していたので、早速釣りの会にも連れて行ってもらう
これが香川に来てからの初釣行
近所の河口では、セイゴサイズながら高松での
初シーバスもゲット。


7月は近所の港でカサゴを釣ったり、チヌ狙いで近所の河口に出かけるが、結局チヌの顔は拝めなかった。




8月は2010年最大の釣果と言えるアコウ(33cm)をゲット
ナチュラムやジャクソンとの間で一悶着あったものの、釣り上げられたのは新調したリップラップステージ(RS-6102)のおかげ
アコウ料理も存分に堪能


その後仕事が忙しくなってきたのでしばらく釣りから離れ、9月下旬に休暇を取って久々に三重に帰省する。帰省中は、
バス、根魚、メッキ等々、
連日釣行を続けて三重での釣りを満喫
振り返ってみると2010年の夏は猛暑だったが、
メッキについては20cmオーバーが連発するなど当たり年だった。


10月に入ると、また多忙になり、釣りに行く暇がなくなる。
釣りに行けないとなると物欲がわいてくるもので、またしてもタックル購入
タックルベリーでは中古ルアーを物色。



11月は2回目の釣りの会に参加。
ここで香川に来て初アオリをゲット




三重に帰省時にはルアーでグレがヒット 一方、シーバスは絶不調
帰省中に中古ルアーを補充。




12月はがまかつスナグパックの防寒着を新調したほか、釣車&ブルーカレント68の購入など、
思い切った買い物をする







香川三重でもメバル調査を実施し、
まずまずの釣果
年末の三重でのメバル調査が釣り納めになる。



2010年を振り返ると、新天地での釣行環境を整えるために、
小物から大きな物まで様々なタックルを購入した1年だった。
ロッドに至ってはバリアス(EG84M)リップラップステージ(RS-6102)ブルーカレント68と、
割引やポイント利用でかなりお得に買えたものの、3本ものロッド購入は思い切った買い物だった。用途としては、エギング&シーバス、根魚&チヌ、メバル&アジと、一応使い分けが可能。
また最大の買い物として、年末にクルマを購入した。

釣果としては、6月と11月の釣りの会では仲間と楽しめたほか、個人でも8月のアコウなどが
目立った釣果だったが、自転車釣行が中心ということもあり、仕事の関係もあって、
釣行回数や全体的な釣果自体はそれほど恵まれたものではなかった。
他方、三重での帰省時は、メッキやメバルの数釣りが楽しめたが、シーバスは絶不調だったのが残念。

2011年の展望としては、釣車が手に入ったので四国のポイント開拓を進めたい。
タックルとしては、リール2機種とハイエンド系のシーバスロッド1本の購入を以前から検討していて候補はすでにあるものの、大きな買い物は基本的にナチュラムのポイント利用か釣具屋のセール期間しか行わないので、当面は様子見の予定。。。
冬場はメバル&根魚調査、夏から秋にかけてはアオリ&メッキ調査にアコウやチヌ狙いを織り交ぜて、気分転換を兼ねた季節の釣り物を楽しむつもり。

三重にも度々帰ってくることがあるので、三重の釣友の皆さん、また香川の釣友の皆さん、
2011年もよろしくお願いいたします。
それから縁あってこのブログを訪れてくださった皆様も、主観に基づく拙いインプレ記事ですが、
参考にしていただければ幸いです。


あなたにおススメの記事
関連記事