6年ぶりの再会

shin1979

2022年11月26日 18:30

お気に入りポイントの清掃活動で久々に地元の海を眺めて釣り欲が高まったが、メジャーポイントは釣り人が多かったので、深夜に貸し切り状態の近所のポイントへ。

昨年の11月もアコウの釣果を得ていたので、まずはアコウ狙い。
特価で入手したバサロ7gを投入し、スイミングやリフト&フォールで探るものの、反応がない。

クレイジグレンジキープVR 7gに替えて着水直後からスローリトリーブ中、ガツンという反応とともにロッドが絞り込まれる

重量感はそれほどでもないが、久々の再会となる太刀魚
サイズは指3本ほどながら、最初の絞り込まれる引き味は楽しい
ヒットルアーはグラスミノーLクレイジグレンジキープVRは普段ライトゲームで使っているレンジキープVRminiと比べてフックサイズが#4/0と大きいので、グラスミノーLの大きさがちょうど良い具合。

太刀魚の釣果は2016年以来 今までは東讃エリアでの釣果が多かったが、高松市内では初釣果。
今回は根魚狙いも兼ねていたので張りとパワーのあるキャステイシア82/05を使用したが、レギュラースローのアクションなのでバイトを弾くことなくロッドが曲がってスムーズにフッキングできた

連続ヒットを目論むが、写真撮影をしていたら群れが去ったのか、その後は反応無し
1時間ほど延長したが潮位も下がり全くバイトが得られないのでこの1尾で納竿とした。
塩焼きは家族にも好評だったので、今シーズンはもう少し太刀魚狙いで釣行してみたい。

この日はバットガイドが大きいロッドを使ったので、久々に18イグジスト浅溝スプールの組み合わせで使用。
今秋予定されていたEXIST UPGRADE SERVICEの受付は、必要部材の調達の遅れで2023年2月に延期されたようだ。
SLP PLUS会員向けにオーバーホールクーポンの配付が始まったけど、18イグジストのオーバーホールはアップグレードサービスの開始まで様子を見ることにしたい。

11月7日(月) 0:30~3:00 潮位:130cm~40cm 大潮:干潮3:46(45cm)

Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-82/05
Reel:18 EXIST LT3000-XH + LT3000S Spool + SLPW Power Light M Long
Line:LUXXE LINE LIGHT SHORE #0.8(10lb)
Leader:Seaguar #3.5

≪ヒットルアー≫
グラスミノーL(チカチカ室蘭) + クレイジグレンジキープVR 7g#4/0


あなたにおススメの記事
関連記事