shinの釣行記
梅雨入り後の釣況
shin1979
2018年06月30日 00:05
5月末にNewロッドの
入魂
を果たした後で梅雨入りし、
デイゲーム釣行
を除いてナイトゲーム中心で釣行したのでそのまとめ。
6月3日(日)
梅雨入り後も晴れが続いていたので、この日は久々に職場の釣友と
昨年末
以来の釣行。
まずは
4年前
に案内して貰ったボトムチヌポイントへ。
しばらく近況報告をした後、釣り始めるが、一投目から
前回
使用したリグの
ウィードレスシンカー5g
と
ソルトフック カサゴ#1
の組み合わせを自分のミスでロスト
昨年
購入した
チヌマル5g
に、トレーラーとして
2015年
に入手した
ハイパーチュレール1.3インチ
を組み合わせて攻めてみるが、フグに囓られるようなバイトのみ。
そこで
前回
のタケノコメバルのヒットポイントに、今度は潮位の高い時間帯にエントリー。
クレイジグ波動カスタムモデル1g
でウィードエリアの上を引いていたら、待望のヒット
18cm程度だけど、この時期のメバルは良く引いて面白い。
ヒットルアーは、
先日
入手した
BBイール
の
テールカットver.
。
その後、プラグを使用していた釣友に50cm程度のシーバスがヒット
しかしランディングに入る前にフックアウト。
そこでこちらもプラグに切り替えて狙う。
昨年
の同時期もシーバスのヒットがあった
キャロット72S
で攻めると、先ほどよりも小型のメバルが果敢にバイトしてきた。
その後は潮も緩み始め、メバルの引きも味わえたので、これで納竿。
*****
6月26日(火)
今月は
モンゴル出張
があったり、
デイゲーム
をしたりしていたので、6/3以来のナイトゲーム
やってきたのは前回と同じホームポイント。
満潮から下げに入り始めた頃にエントリー。
梅雨メバル&シーバス狙いでワームやプラグを投げる。
キャロット72S
や
シリテン70
にメバルらしきショートバイトが出たが、でフッキングに至らず
昨年の梅雨時期に良型コウイカがヒットした
ポイント
に移動するが、ここでもショートバイトのみ。
同時期に自己記録のメバルの釣果があった
ポイント
に移動するが、無反応
最後に再び最初のポイントに戻り、ジグヘッドやプラグのリトリーブでは反応がなかったので、ライトワインドで狙ってみる。
これが奏効したのか、待望のバイト
久々の魚信を味わいながら一気に抜き上げると、18cmほどのメバル。
ヒットルアーは、
今年
まとめ買いした
スパッシュワーム
に、
今シーズン
仕入れた
レンジキープVRmini 1.5g#6
の組み合わせ。
スナップは、
先日
プレゼント当選した
EZラインスナップ#1
を使用。
続けて同じワームで同サイズを追加。
ライトワインドでボトムまで落とすとアマモが引っ掛かるので、中層までシャクった後のフォール中にヒットすることが多かった。
ワインド釣法特有のバイトが手元にガツンと伝わる感触が堪らない
さらに強い衝撃がきて、ジャンプを繰り返す中、思い切って抜き上げてシーバスを捕獲
35cm程度のセイゴサイズだが、子ども達の食材確保に即絞めて下処理し、これで満足して帰宅。
ライトワインドでシーバスがヒットしたのは初めてで、ワインド釣法に対する信頼も高まった。
レンジキープVRmini
と
スパッシュワーム2インチ
の組み合わせも、しっかりダートしてワインド釣法との相性は抜群。
新しく入手した
EZラインスナップ
も、シンプルでストレートな形状なので脱着がし易く耐久性もある。
スナップ類は使い慣れた製品から切り替えることはなかなかないので、
プレゼント当選
で使用機会が得られるのは有り難い。
先日
、
ラウンドスナップ#0
を2袋購入したばかりだけど、在庫が少なくなったら
EZラインスナップ
に切り替えても良いと思った製品。
ワインド釣法に特化するなら
ブラックスター TZ tuned S66 Power Twitcher
のほうが適しているけど、今回はシーバス狙いにも対応できるように
ブルーカレント70プラグスペシャル
を使用。
1.5gぐらいのライトワインドも軽快にシャクれて、5-10g弱のシンキングペンシルも扱い易く、ルアーローテーションで豊富な対象魚が狙える時期には汎用性のあるロッドが重宝する。
持ち帰ったシーバスは、釣り上げた直後にきちんと下処理したおかげで美味しく食べられた
この時期のシーバスはベイトをたくさん食べて脂が乗っていて食味も良い。
今年はリリースサイズのメバルやタケノコメバル、カサゴの釣果ばかりだったので、
前回
のタコと同じぐらい興奮した釣行だった。
6月3日(日) 0:30~2:30 潮位:215cm~250cm 中潮:満潮2:16(256cm)
6月26日(火) 23:30~2:30 潮位:230cm~130cm 中潮:干潮4:45(105cm)
【6/3、6/26】
Rod:
Blue Current 70Ti/PLUG Special
Reel:
12 Vanquish 2000S
+
RCS Iシェイプコルクノブ クリア
Line:
Sea Bass PE Shallow Finesse #0.6(8lb)
Leader:
H.D.カーボン強力 #2
≪ヒットルアー≫
BBイール テールカットVer.(UVオレンジ)
+
クレイジグ波動カスタムモデル1g#8
ダイワ
キャロット72S(みたらし)
マドネス
シリテン70(ホワイトパールレッドベリー)
スパッシュワーム2インチ(パンプキン/レッドスパークル)
+
レンジキープVRmini 1.5g#6
あなたにおススメの記事
関連記事
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
Share to Facebook
To tweet