shinの釣行記
今シーズンの初アコウ
shin1979
2022年09月19日 18:30
先日の
バス釣り
の帰り、走行車線で一時停止中に後ろから追突されてバックドアとテールランプが大きく凹んでしまったが、走行には問題なくバックドアの開閉もできたので、仕事で車を使う機会もあったことからしばらく修理はお預け。
その間に
MZ-7
でバス以外の魚を釣りたかったので釣行してきた。
さすがにリアが凹んだ車で日中に遠出したくはなかったので、夜間に移動
最初に訪れたのは、晩夏のサーフアコウの
実績場
。
初夏には良型タケノコメバルの
実績
もあるポイントで、潮位も高く期待できそうだったが、この日は魚が入っていないようで沈黙
早々に見切りをつけて、朝マズメは
昨夏
に2年ぶりとなる高松アコウがヒットした近所のポイントへ。
このポイント選択が奏功し、今シーズンの初アコウがヒット 7gの
タングステンシンカー
にビーズを挟んで、
カスミクロー2.8インチ
にヒット。
サイズは30cmに満たないものの、新調した
MZ-7
による会心の釣果。
このサイズなら余裕で抜き上げできて、ロッドパワーはまだまだ余力有り。
その後、ボトムをリフト&フォール中にタコがヒットしたようで、廃盤品で貴重な高実績ワームである
カスミクロー2.8インチ
が奪われた
ロッドはタコの重さにも耐えられる強さがあるけど、リーダーが細ラインだったので捨石に張り付かれ、耐えきれずラインブレイク。
リグを交換し、
ビーンズ7g
にビーズを挟んで、今年貴重な廃盤品を中古で手に入れた
ロッキンホッグ3.5インチ
でも立て続けにヒット
サイズはさらに小型化したが、この連続ヒットに満足して納竿。
キープサイズは出なかったけど、久々のアコウの引き味を楽しめた。
この日は岡山、広島、高知県内で雨雲が発達していたようで、かなり離れた高松でも稲光が激しかった。
雷鳴は聞こえなかったし上空は晴れていたので釣りには問題なし。
写真は広島方面で雨雲レーダーが赤色を示していた時の稲光を撮影。
かなりの頻度で空が光っていた。
9月1日(水) 3:00~3:30 潮位:290cm~265cm 中潮:満潮1:35(316cm)
4:00~5:00 潮位:185 cm~150cm 中潮:干潮8:06(92cm)
Rod:
DearMonster MZ-7
Reel:
19 MORETHAN PE 1000XH-TW
+
SLPW Power Round Cork Knob
Line:
UVF Surf Sensor 6 Braid +Si #1.5(28.2lb)
Leader:
海藻ハリス #2.5
Sinker:
TG Sinker 18 GRUBBING 7g
/
Beans 7g
≪ヒットルアー≫
カスミクロー2.8インチ(ブラックブルーフレック)
+
ソルトフック カサゴ#1/0
ロッキンホッグ3.5インチ(ウォーターメロンシード/レッドフレーク)
+
ソルトフック カサゴ#1/0
あなたにおススメの記事
関連記事
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
Share to Facebook
To tweet