ライトゲームコンパクトバッカンのインプレ

shin1979

2017年04月24日 00:30

先月の釣り大会でティクト製品をGetし、恩返しの意味を込めてティクト縛りの釣行記事もアップしたが、同社の製品は、ティッププロテクトカバーがリア用ベルトも付いてお得なので、以前から2個を愛用中。

このほかに2年前から使っているのが、ライトゲーム コンパクトバッカン
ロッドホルダー付きでバッカンタイプのタックルボックスは各社から販売されているが、決め手になったのは、公式サイトの製品ページで紹介しているトミー氏の解説動画がとても具体的で使い勝手などがわかりやすかったから。
サイズはW33×D23×H22cm。

ロッドホルダーにロッドを入れた図。
ライトゲームロッドのルナキアソニック610から、9.6ft.のキャステイシアまでサイズを問わず収納可能。
とはいえ普段は車から近いポイントで釣ることが多いので、バッカンを持って釣り場で移動するのは突堤の先端周りで重量級ルアーを投げつつライトゲームもやりたいときぐらい。特にタチウオやエギングと、ライトゲームの組み合わせのときが多い。
それ以外は、ほぼ車に積みっぱなしでタックル類の母艦として愛用中。

この製品のもう1つの特長は、蓋の裏側の収納スペースと、コンパクトケースが付属する点。
バッカン内にはドリンクホルダーも付いていて、普段愛用しているサーモス真空断熱ケータイマグの500ml相当がピッタリ収まる。
自分はここにオーシャンルーラーガンガンジグシリーズを収納している。

上記の写真は2年前の購入当時に撮影したものだけど、最近では100均で買ってきたプラスチックケースにドリームアップをはじめ各社のワームを収納しており、このバッカン内にちょうど良い具合に収まって使い勝手が良い。
バッカンのフタ裏の収納スペースには、リーダー類を入れている。

各社からバッカンタイプのタックルボックスがあるけど、プラスαの使い勝手の良さや収納ポイントがある本製品は、買って良かったと思う一品。
さらに車の中では、昨年のアジング大会でGetしたドレストランクカーゴのおかげで、かなり収納が楽になって整理整頓が進んだ。

タックルの収納が機能的にできると釣りに集中できるし、釣行前の準備や後片付けも楽しい。
これまで収納については意識していなかったアングラーには、是非お薦めしたい製品

<2018年5月追記>
ライトゲームコンパクトバッカンIIが新発売となった。
サイズは初代とほぼ同様で、フタ裏の収納スペースも有り。
使用済みルアーを一時保管するトレイや、リーダー収納用ホルダーが付属。
ロッドホルダーも4本となり、デザインもシックな感じに。
ただし、その分価格も少し上昇

初代でも十分使えるしコンパクトケースが付属するので、初代の在庫があれば安く入手できるのでお勧め。

<参考>
※2018年8月12日「デプス バッカン(ロッドホルダー付き)のインプレ
※2019年8月14日「バレーヒル クイックアクション バッカンのインプレ


あなたにおススメの記事
関連記事