shinの釣行記
息抜き釣行
shin1979
2015年11月06日 00:30
11月2日(月)
東北からの長旅の疲れもあったけど、帰ってきたその日に息抜き釣行
そろそろメバルシーズンかと思い、久々に庵治エリアへ。
西風が強かったので、2回目の訪問となるポイントM石積み堤へ。
春先
は海藻が生い茂っていたポイントだが、この時期はまだ何もなかったので石積み周りを探る。
なかなか反応がない中、貴重なバイトをものにして久々の魚の引きを味わっていたら、
足下の捨石に入られてバラシ おそらく根魚っぽい反応。
このポイントに見切りをつけて、コンビニで夜食を食べて休憩後、屋島エリアへ移動
やってきたのはポイントI北小港。
まだ潮位が低いのでボトムを探っていたところ、待望の魚信
18cmほどのタケノコメバルだが、
エギングパーティー
以来の魚がヒット
ヒットルアーは、
1年前
に入手した
クォータームーン ピンテールリング
。
ジグヘッドは
オーシャンルーラー
の
クレイジグレンジキープ1.5g
これで満足し、帰路にアジポイントをチェックして帰るが、深夜でも先行者が居たのでそのまま納竿。
*****
11月3日(火・祝)
この日は
先日
紹介したNewロッドを使いたかったので、久々のデイエギングへ。
今回は西へ向かい、
実績場
でもあるポイントSサーフに入る。
潮位は満潮を迎える時間帯だが、地磯からのキャストは可能。
3号餌木で反応がないので、2.5号に下げるも無反応が続き、日没を迎え常夜灯がつき始めた頃、再び3号餌木に戻してドリフトさせていると、餌木にわずかな反応アリ
ラインスラックをとってアワセを入れると、ロッドがしなり、アオリイカの感触
デジカメを忘れたので携帯で撮影 11月なのに胴長10cmちょっと
触腕にかろうじて掛かっていたが、さすがハイエンドモデルだけあって、
7年前のロッドでも感度は上々
ヒット餌木は、
昨年
徳島の中古屋で入手した
エギ王Q 3号
。
日没後もしばらく粘るが、反応がないので納竿とした。
Newロッドは、シャクリに対して素直にティップが追従し、操作性が抜群。
SVF-コンパイルXの恩恵か、全くブレがなく、ティップは入るが反発力も強いため、軽い力で餌木を操作することができる。
イカを掛けてからも、スムーズなベンドカーブで易々と寄せることができた。
キャストも軽く振り抜くだけで十分な飛距離なので、バックラッシュの確率も低く、非常に楽。
7年前のロッドとはいえ、やはりエギングに特化した当時のハイエンドモデルだけのことはある。
ダイワのハイエンドロッドは初めて使ったけど、一言で感想を言い表すなら、「省エネ」という感じ。
投げて操作して掛けた後、寄せてくるまで、一連の動作に余計な力が必要ないため、長時間振り続けられる。まさにロッドがサポートしてくれる感じ。
餌木の操作が釣果に直結するエギングでは、ロッドとの相性が大事だが、その点でも自身の片腕として今後も活躍してくれそう
根魚狙いなら、
ロックバム
のほうがバットパワーがあり、ゴリ巻きで獲れる安心感はあるので、
釣り物に応じて使い分けていきたい。
*****
11月4日(水)
3連続釣行となるこの日はタチウオとアジ狙いで、東の
実績場
へ向かう。
釣れていれば平日夜でも賑わうポイントだが、この日は人はまばら
タチウオからの魚信もなく、ライトタックルに替えてアジ狙い。
しかし、ヒットしたのはカサゴが2匹 18cm程度だが、水温もまだ高いので元気な引き味をみせてくれた。
ヒットルアーは、
ストレンジャー1.8インチ
。風がほぼ無風だったので、
クレイジグ波動アジ0.8g
でボトム付近をスローで探っての釣果。
このジグヘッドはフックが上を向いて着底するので根掛かりしにくい。
その後もアジを狙って今シーズンの
実績場
などをラン&ガンするが、全く反応無く、納竿とした。
風は無風で釣り易かったが、小潮の干潮時間帯で潮がほとんど動かない状況では厳しかった
11月2日(月) 22:30~2:00 潮位:120cm~175cm 中潮:干潮21:42(106cm)
11月3日(火) 16:30~18:00 潮位:280cm~260cm 小潮:満潮16:36(283cm)
11月4日(水) 21:30~1:00 潮位:140cm~100cm 小潮:干潮23:57(90cm)
【11/2】
Rod:
Blue Current 66TZ/NANO PROFESSOR
Reel:
12 Vanquish 1000S
Line:
X-DYNE G-BLENDED AR-C Soare 0.5号(8.4lb)
Leader:
ジョイナーボスメント 1.5号
【11/3】
Rod:
Emeraldas Saltist X'treme STX-EG 792MLB-SV
Reel:
15 ZILLION TW 1516H
Line:
シーガー バトルエギII 1.2号
Leader:
H.D.カーボン強力 2号
【11/4 タチウオ】
Rod:
SWAT SW83LML
Reel:
12 Vanquish 2000S
+
アルミセンシティブノブ
+
12 Vanquish 2000F5スプール
Line:
シルバースレッド ショアゲームPE 0.8号(10lb)
Leader:
ジョイナーボスメント 2.5号
【11/4 アジ、カサゴ】
Rod:
Lunakia Sonic LKS610ML
Reel:
12 Vanquish C2000HGS
+
12 Vanquish 1000SSスプール
Line:
月下美人 月ノ響 0.2号(6lb)
Leader:
フロロカモフラージュハリス 1号
≪ヒットルアー≫
クォータームーン ピンテールリング2インチ(ピンク/シルバーラメ)
+
クレイジグレンジキープ1.5g#6
エギ王Q 3号(ピンクオレンジベリー/金テープ)
ストレンジャー1.8インチ(オキアミドットGL)
+
クレイジグ波動アジ0.8g
あなたにおススメの記事
関連記事
GW釣行の備忘録
GW釣行で捕獲した大型魚
ミドルゲームカップ2025参戦記
今シーズンのバス開幕戦
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
ホームポイントの定点観測
一投目で春シーバス
Share to Facebook
To tweet