このところ釣りに行けない日が続いていましたが、7日(土)は夕マズメ狙いで、
YASさんと南伊勢方面へ遠征してきました
前回は思わぬハプニングもあり、メバルの反応もイマイチでしたが果たして・・・
この日は午後から出発し、夕マズメ狙いで釣行。
移動性高気圧に覆われ、日中は暑いくらい
夜も風がほとんどなく、凪で絶好のメバル日和
夕マズメはゴロタ石のある湾口のポイントで、根魚を狙う。
手前は水深が浅いので根掛かりを避けるため、
月ノ雫(彗・遅潜5g)に
ゼロヘッドを組み合わせて、表層から少し沈めて引いてくる。
クンッという反応にアワセを入れると、グイグイッとなかなかの引きを見せる!
しかし遠目でヒットしたので寄せてくる途中で根に入られた
しばらく魚と根競べをして、動き出した隙を付いて一気に巻き上げ!
顔を見せてくれたのは、なかなかの良型カサゴ
22,3cmぐらいか。抱卵している様子だったので、丁寧にリリース。
この直後にYASさんも同サイズのカサゴをゲット。
時合到来かと期待するものの、その後は反応がなくなったので場所移動
次のポイントでは、水深はあるが、魚っ気がない
潮もあまり動いていないようだったので、再び場所移動
次のポイントは、水深は浅いが底に捨石が豊富にあって、魚影は濃そう
潮もさっきよりは動いている。
最初は2.5gのジグヘッドで底を探るがノーバイト。
1.5gに変えて捨石の上をトレースすると、足下でヒット!
足下だったのでやりとりは楽しめなかったが、抜き上げるとなかなかの重量感
顔を見せてくれたのは、20cm弱のメバル。
今度は遠目でヒット。
やりとりを楽しみながら、18cmほどのメバル。
突堤の際をテクトロすると、同じぐらいのメバル。
こんな可愛いカサゴまで。約10cm。
このカサゴを最後に反応がなくなり、潮もだいぶ引いたので納竿とした。
最後のポイントでは、潮位は低く底も丸見えだったが、捨石周りで単発ながらヒットがあった。
もう少し潮位があると、いろんな攻め方ができるので数も伸ばせそうな感じ。
ヒットしたメバルは、いずれもビークヘッド1.5gを丸飲みで、ひったくるようなバイトを見せたので、活性は高かったように感じた。
メバルも良かったが、津市近辺ではめっきり少なくなった20cmオーバーのカサゴに出会えたのが嬉しい
日が高いうちは、とある漁港で回遊魚狙い。
しかし突堤は結構な人ごみだったので、自分は人ごみを避けて、
港内でアナハゼと戯れる。
メタルジグをシャクって誘うサイトフィッシングでゲット
こんなモノもゲット。
ナマコ(赤ナマコ)かな?
2月7日(土) 15:40~20:40 潮位:148cm~33cm 中潮:干潮22:32(14.9cm)
Rod:
Dexter DXTS-TBX88
Reel:
Sephia CI4 C3000SDH
Line:
チタニウムブレイド 0.6号(14lb)
Leader:
トヨフロン Lハード 1.5号
Float:
月下美人 月ノ雫(彗・遅潜5g)
≪ヒットルアー≫
パワーシラス2インチ(スーパーグロウ) +
マリア ゼロヘッド ドリフト
ママワーム アクションフィッシュ1.2インチ(オレンジ/グロー) +
マリア ビークヘッド1.5g
ダイワ 月下美人プリズナー3g(NHオレンジゴールド/グロー)