南伊勢メッキ釣行
昨日は
YASさんに案内していただき、メッキ狙いで南伊勢方面をランガンしてきました
昔、青イソメで釣り上げたことはありますが、ルアーで狙うのは今回が初めて。
YASさんに釣り方やポイント等いろいろアドバイスをいただきました
夕マズメ狙いでポイントを回ると、いくつかの漁港のスロープ周辺でメッキの群れを確認
ポッパーやミノーを繰り出して誘うと、ものすごい勢いでチェイスしてくる!
しかしなかなかバイトには持ち込めない
でも流石YASさんはセイゴ混じりで本命のメッキを調子よくポンポン上げている。
今回はダイソーの100円ポッパーやタックルBOXに眠っていたフェザー付きの物を使ってみましたが、メッキのサイズからいってどうも大きすぎるみたい。
今の時期のサイズでは
クリスタルポッパーの3cmがいいらしい。
ポッパーを諦めミノーで攻める。
フェイクベイツ50Fや
シラスミノー、
MiniMiniリップレスミノーなどで高速リトリーブや連続トゥイッチをして誘うと、激しいチェイスはあるがバイトには至らず
なんとか
ユラユラ50SPの連続トゥイッチで2度ほどヒットさせることができたが、寄せてくる途中でバレる
ならばと小型ジグで遠投を試みるが、無反応
夕暮れ時で一層活性が高まるものの、結局自分にはその後もノーバイト
今回、あわよくばポッパーでチヌも釣ろうと思って、8.8ftの
デクスターを持って行ったのが失敗だった。ロングロッドでの高速連続トゥイッチはかなりしんどい・・・
しかもラインは8lbを巻いていたので、ロングロッドの利点である飛距離も伸ばせなかった。
次回は
ホーネット・スティンガーに小型ポッパーを持参してリベンジしたい。
YASさんが釣り上げたメッキ。
今の時期は手の平サイズがアベレージかな。
今後の成長に期待
YASさん、今回はどうもありがとうございました!
8月9日(土) 15:00~19:00 潮位:94cm~117cm 小潮:干潮15:46(92.5cm)
Rod:
Dexter DXTS-TBX88
Reel:
REVROS 2004
Line:
ファメル スーパーソフト 8lb
≪ヒットルアー≫
アルファタックル ウォータープラネット ユラユラ 50SP(CH)
関連記事