最近のセールの購入品

shin1979

2018年05月15日 12:30

今年の春のナチュラムセールは、当初は購入予定はなかったけど、送料無料クーポンが届いたことで、お買い得品を物色

3巡目の商品入れ替えを待って、先日紹介した帽子リールとともに、セール価格のライトゲーム用ルアーを購入。

ラパラ五目スプーンジグ(ホロレッドヘッド、5g)が302円。
5gのこのメタルジグは、鳴門シーバスの実績有り。
潮流の速いエリアでドリフトさせているだけで良いアクションをしてくれる。
さらに五目スリムリップは6割引の430円。自身が購入したUVホログリッターは売り切れたけど、その他のカラーはまだ在庫有りで430円。

そしてタカ産業ホルダー巻すべらんロープを購入。
これは先日紹介したフローティングスカリを使用するときに用いるためのもの。

***

香西釣具のGWセール期間中、1度だけ訪問し、特価品のみ購入。
imaスカリ50SSソルトチューン(ピンクイワシ、5g)
元々はトラウト用らしいけど、限定のソルトチューンモデル。
もう1つは、ストームサンダーブレード90mm(HGR、28g)
ちょうど1個バイブレーションをロストしたばかりだったので補充。

今年の新製品ロッドもいろいろ入荷していたので触ってきた

まずはアブガルシアの最新製法を採り入れたエラディケーター リアルフィネスシリーズの中から、唯一のスローテーパーのライトゲームロッドということで、少し気になっていたのがエラディケーター リアルフィネス ERFS-67SULT-ST-TZ
スローテーパーながら張りがあって掛けてからの釣趣を楽しめそう。
しかし似た調子のブロンズィーXR(Bronzee XR)を格安で入手したので購入予定は無し。

ダイコーロッド愛用者としては、松本氏が手がけるアピアGRANDAGEシリーズも気になる。
展示品のSTD.シリーズをいくつか触った中では、グランデージ STD. 66Lのモデルがバランス良く感じた。
根魚やチヌ、シーバス、エギングと港湾部の何でもロッドとして重宝しそう。
リップラップステージ(RS-6102)があるので見送りたいが、中古やモデルチェンジ時に安く入手できれば1本欲しいところ

アブガルシア エラディケーター リアルフィネス ERFS-67SULY-ST-TZ

TAF製法というブランクの新製法により、今回のエラディケーターシリーズは軽量化がかなり進んだ。
近年のライトゲームロッドでは珍しいスローテーパーのロッド。
メッキやカマスなどの小型回遊魚狙いに使うと面白そう。


アピア グランデージ STD.66L

グランデージSTD.シリーズの中では110gと最も軽量なロッド。
ダブルナットシステムなのでアップロックでも緩みがなくて安心。
シーバスロッドのカテゴリーではなく、汎用ロッドという位置づけ。
ライトゲーム用のシリーズも開発中らしい。


ima スカリ SUKARI 50SS

左記はスカリ50SSのトラウト用のカラーラインナップ。
三重鳴門ピンテール チューンバフェット ミュートなどのヘビーウェイトシンキングミノーを遠投してメッキを釣っていたので、同じような用途で重宝しそう。



ストーム サンダーブレード90mm

ラパラストームブランドによるバイブレーションプラグ。
元値も800円台でリーズナブルだけど、さらに安く400円台で入手できた。70mm、15gのサイズもあり。
コウメの体高をもう少し大きくしたような形状。




五目スプーンジグ

五目シリーズのルアーの中では一番のお気に入り。


五目スリムリップ

自重1.7gなので、1.6gのシラスミノー40と同じような使い方ができそう。



あなたにおススメの記事
関連記事