シーバス&アジ

shin1979

2017年09月25日 00:30

この日は雨が上がったタイミングで、前回とは異なるエリアでシーバス狙い。
やってきたのは梅雨時の高潮位時の実績場

シーバスの前にアジの回遊調査をしようと、まずは今年の冬にプレゼント当選したエステルラインを1月末の釣行で使用して以来、秋のアジング用に保管していたので久々に使ってみた。

1投目からボトムを探ったらアマモに引っかかったようで、少し引っ張っただけでクレイジグレンジキープ1.5gが殉職
2投目はクレイジグレンジキープ0.4gグリリン1.6インチの組み合わせでドリフトさせていると、ゴッというバイトが出たのでアワセを入れたらドラグが少し引き出されて一瞬走られるも、エステルラインからブレイク
久々のエステルラインだったので、ドラグ設定が甘かった
重量感から、おそらくシーバスだったと思われる。

シーバスが居るならと、ロッドを替えてポイントK内湾サーフとポイントS東サーフをラン&ガンするが、反応ナシ
自分のホームポイントでは、ライトゲーム時のほうがシーバスがよく掛かる気がする

アジ狙いに切り替えようと、昨秋の実績場に行くが、狙いのポイントは人が多くて入れなかったので、河口絡みのポイントへ。

しかしアジは不在のようで、18cm程度のメバルと15cm程度のカサゴが相手をしてくれた。
ヒットルアーは、クレイジグレンジキープ0.6gマッカム2.3インチの組み合わせ。
結局、アジの魚信は得られず納竿とした。

プレゼント当選を機にエステルラインを使ってみたけど、やはり根掛かり時の回収や不意の大物への対処で難がある感じ。
アジ以外の魚も確実に獲りたいし、根掛かりも回収したいので、自分の釣りのスタイル的にPEラインのほうが合っていて、アジングでもデメリットよりメリットのほうが上回ると感じたので、帰宅後に前回巻いていたラインに戻すことにした。

<ラインメモ:10ソアレCI4 C2000PGSラピノヴァ エックス マルチゲーム#0.4(8.8lb)を巻き替え(9月下旬)。下巻有り。>

9月23日(土) 0:00~3:30 潮位:250cm~135cm 中潮:満潮0:07(250cm)

【アジ、メバル、カサゴ】
Rod:b4 bFO-62S Proto model
Reel:12 Vanquish C2000HGS + 10 Soare C2000S Spool
Line:NIGHTGAME THE Aji ESTER #0.3(1.8lb)
Leader:NIGHTGAME THE Mebaru Leader FC #0.8(3lb)

【シーバス】
Rod:TIDEMARK Artesano Castasia TMACS-96/08 TZ version
Reel:12 Vanquish 4000 + Karin Handle Knob I Type
Line:PE剛戦Xsw Limitation 8 #1(17lb)
Leader:Seaguar #4

≪ヒットルアー≫
グリリン1.6インチ(煌めきピンク) + クレイジグレンジキープ0.4g#8
マッカム2.3インチ(クリアブラウン) + クレイジグレンジキープ0.6g#6


あなたにおススメの記事
関連記事