アナゴリンピック2013
昨年も開催されたイノウエさん主催の
アナゴリンピックに、今年はディフェンディングチャンピオンとして単独参加 今年は昨年より約1ヶ月早い時期の開催となった。
昨年はイワシの切り身が好反応だったが、今年は近所のスーパーで売っておらず、豆アジが安かったので1パックだけ購入
もう一回り小さいと、1匹掛けでカサゴやアコウ狙いに良さそうだが、
アナゴ狙いなので半分に裂いて使用。
イワシよりも針持ちは良かった。
この日は徳島で仕事があり、いつもなら
徳島南部や
淡路島への遠征を試みるところだが、
アナゴリンピックに参加するため急いで高松に戻る
開始時間は20時過ぎだが、釣り始めたのは1時間遅れて21時過ぎ
すでに3-4本釣り上げたメンバーがいて、2連覇は厳しそう
3-4回ほどアタリはあるが、なかなか乗らず、
針を飲み込ませてようやく1本Get
昨年よりも太さがあり、ドラグを鳴らすほどの締め込みがあって、
釣り味としてはなかなか楽しめた
22時30分に終了となるが、出遅れを取り戻すことはできず、
6本を釣り上げたメンバーが優勝!
自分のアナゴは、1本当たりのサイズでは、一番大きかったようだ。
お待ちかねの表彰式
イノウエさんの手作りメダルが授与される。
今年はアナゴさんがリーゼントに!
今年の格言は、「アナゴの魂、百まで」。
International Golympic Committeeの公印も追加されて、
昨年よりもグレードアップ
昨年のメダルとの比較。アナゴさんの姿が若返っている気がする
その後は何人かのメンバーとアコウ狙いに繰り出し、
豆アジの残りで1発大物を狙うが、不発に終わる
豆アジは我が家のカメの餌となった
久々にのんびりと餌釣りを堪能し、まずまずのサイズのアナゴもヒットして楽しめた
今回もアレンジしてくれたイノウエさん、ありがとうございました!
7月6日(土) 21:00~22:30 潮位:220cm~250cm 中潮:満潮22:54(261cm)
Rod:
Casval CVS-90ML
Reel:
05 Biomaster 2500S + 09 Rarenium CI4 2500Sスプール
Line:
アクアマジック 0.8号(12lb)
Leader:
シーガー 3.5号
錘:
ミニジェット天秤6号
針:市販仕掛け(ハリス3号+
丸セイゴ針14号)
≪使用エサ≫
豆アジ1パック70円
関連記事