メバル料理

shin1979

2011年04月05日 01:11

最近多忙で更新が滞っていますが、3月中旬に持ち帰った2匹のメバルの調理結果を今更ながら備忘録的に掲載

今回は、少し前にためしてガッテンで「魚さばき必勝法」をやっていて、
3枚おろしを試してみたかったので、切り身をムニエルにしてみた。
番組で扱っていたアジや鯛と比べるとメバルは小さいので少し捌きにくかったけど、「身をはがす感覚」というのは多少掴めた気がする

付け合わせは、冷蔵庫にあったエリンギと舞茸。
魚の切り身に小麦粉を付けて、バターで炒めた後、レモンを加えてレモンソースで食べようと試みる。しかし、うちにはワインがないので、そのままレモンの切り身とバターで炒めただけだとソースになるほどの水分が出ない 結局、炒めたレモンスライスをのせただけのようになってしまった ワインじゃなくてもレモンの絞り汁や水を使うだけでも良さそうなので、次回はもう少し水分を多めにしてソースっぽくなるように工夫したい。

中骨と頭は、味噌汁にする。
魚のアラの出汁でとった味噌汁はこれまでにもアコウヘダイで作ってきたので、もはや定番料理
今回は薬味のネギもしっかり用意し、抜かりはない。中骨や頭の周囲に付いた身がまた美味い

最近の報道を見ていると、東日本近海の魚を食べるのはかなり勇気がいるけど、瀬戸内海の海の幸は、それほど心配する必要はなさそう。
気がかりなのは、サンマの好漁場だった辺りが深刻な影響を受けている点。
港湾施設の崩壊だけでなく、海中に流れ出た放射性物質の影響がどうなるか・・・
サンマは日本の秋の風物詩とも言えるので、今後の事態の動向が心配だ。


あなたにおススメの記事
関連記事