ドリフ70 メバルチューン
先月下旬の神戸出張帰りの釣果は
記事にしたけど、出張先で仕入れたモノがあったので紹介。
三宮の釣具屋で入手した
ティムコの
ドリフ70。
全長70mmのサイズに4.8gという自重から、メバル用ルアーかと思いきや、
カルティバST46#8を付けたシーバスルアーに位置づけられる。
価格は680円だったので、用途別に2個購入。
解説文によると、シーバスミノー初の三連ジョイントらしい。
この形状、そして自重から、当然メバル狙いにも使えるはず
そこでシーバス用にはレッドベリーマイワシを、メバル用にはシラスのカラーをチョイス。
さすがに
ST46#8ではメバル用には大きすぎると思うので、フック交換。
ストックしてあったスミスの
シラスミノーフックの#12を装着してみた。
自分でバーブレス化したけど、最近は
バーブレスタイプがラインナップされていて有り難い。
同社からは
メバルフックという製品もあり、
赤針仕様もあるようだ。
写真では、上がシーバス用の
ST46#8を装着した
ドリフ70(レッドベリーマイワシ)。
下がメバル用の
シラスミノーフック#12を装着した
ドリフ70(シラス)。
70mmの全長にフックは1つしか装着できないので、メバル用の#12サイズではフッキングミスが多発しそう
良型メバル用にもう少し大きなフックを装着するという手もあるが、とりあえずこれで試してみたい。
フッキング率が悪いようならアシストフックぐらいは付けるかも。
フックサイズが大幅に変わったことでアクションの変化も気になるところだけど、今月はまだ釣行の余裕がないので、実釣はもう少し先になりそう
関連記事