秋のセールにて
1ピースロッドの
記事を先日アップしたタイミングで、市内のK釣具のセールが始まったので初日に訪問したところ、
ブルーカレント53/TZと
アリア(ARS-48S)が置いてあり早速振ってみた
アリア48はロングソリッド仕様なのでダルい調子かと思ったけど、意外にピンとしていてシャープな印象。掛けたらしっかり曲がりそうなので、豆アジングでも楽しめそう。
4フィート台ということもあり、ガイド数は6個で、モノフィラメント系ラインの振り抜けは良さそう。
ブルーカレント53はアリア48より長いのに、さらに軽くてバランスも良さそう。
シャープな印象だけど、ブルーカレントシリーズだけあって掛けたら良い曲がりをしてくれそう。
チューブラーティップで張りもあるので、ロッドワークを多用するメッキ狙いにも使えそうな感じ。
ガイド数は7個で、KRコンセプトの小口径ガイド仕様なので、PEラインでも扱い易そう。
セールで10%オフだったし、トランクに
ポータブルロッドケース160も入っていたので、収納具合を確認させてもらおうか、そのまま購入しようか、散々店で悩んだ末に今回は見送り
購入前は所有するロッドと重複しないか考えるわけだけど、昨年カスタムした
ルナキアソニック610、同じく昨年半額で入手したLDBガイドの
ヴィオレンテ68、今春の
メバリングゲット2017でGetした
bFO-62Sのプロトモデル、メッキ用には中古で入手した
レイズ56Lを今でも愛用していて売却するつもりもないので、1ピースロッドを追加しても使用頻度は低いだろうと思い、何とか物欲を押さえ込むことに成功
結局160cmサイズのロッドケースへの収納具合は不明だけど、ブルーカレントはエンドキャップが付いていなくてEVA素材なので、3mm程度なら削ったら何とかなりそう。
4.8ft.の1ピースでも150cmの
ロッドケースに収まるサイズなので、携行性を重視するならこの選択肢もアリか。
この日はワゴンセールの品を物色し、餌木を2本買って帰宅した。
購入したのは、
ナオリーRH 1.8号B(ライトグリーングロー、5.5g)と
2.2号B(レッドヘッドグロー、8g)。
今回のセールでは奉仕品ラベルからさらに10%引き。
時々スルメイカに
遭遇するので、クルマに常備しておくつもり。
関連記事