shinの釣行記
消耗品類の補充と気になるロッドの試し振り
shin1979
2016年10月09日 00:30
秋のハイシーズンで近場でも好釣果の情報を見聞きしているが、多忙のため釣行がままならず、セールでお買い得品を物色することで気分転換
9月はナチュラムの10%オフクーポンで
消耗品
やら普段使いの
カバン
などを購入したけど、今回も特価品を中心に消耗品類を補充したのでその備忘録
Amazonにて購入した小物類。
今回のメインは、
ジャッカル
の
タングステンカスタムシンカー バレット8.5g
が約350円だったので思わず2個購入。
DECOY
の
ライトゲームクリップ
は、ジグヘッド使用時の愛用品。約260円と、ナチュラムよりも安かった。
エバーグリーン
の
Vフライ1.8インチ(クリア・SL)
は約250円。
8本入りながら、発売されたばかりのワームが半額近くだったので試しに購入。
このタイプのワームは
月下美人ツインビーム
で
実績
も残しているので楽しみ。
ベイトブレス
の
バイズクロー2.5インチ(オレンジ/レッド)
は約470円と、少し値が張ったけど、このサイズのクロー系ワームは手持ちになく、
ベイトフィネス釣行
時に使うために購入。
ドレス
の
モスキートクロー3.1インチ(クリアレッドホロ)
は約380円。この夏は
タコ
にワームを持っていかれることが多かったので、安くなっていたクロー系ワームを補充。
スイミングでのアクションも考慮されているので、
ロッキンホッグ3.5インチ
の代替としても想定。
地元釣具屋のセールで特価品を中心に購入。主にタチウオ用。
マドネス
の
バクリーヘッド12g(ナチュラル)
。
ダミキ
の
パンドラジグヘッド7g#3/0
。
ima
の
ジャイブ(ケイムラパープル)
。
下記のジグヘッドに
ケミホタル25
が装着可能だったので購入。ケミホタルを手にするのは20年以上前の餌釣り時代以来なので久しぶり。
上京時に
上州屋渋谷店
にて特価品を入手。
エフテック
の
ソルティアヘッド サイドワインダー12g(ゴールド)
という太刀魚用ジグヘッド。
現在は廃盤となっているダート系ジグヘッドらしいが、450円なら類似製品に比べて安くお買い得。
ケミホタル25も装着可能。
この店は全国でも数少ない
ヤリエ
製ロッドの取扱店。
ちょうど
シェーラザードシリーズ
のうち今年発売になった追加機種が展示してあったので触ってみた。
シェーラザード テクニカルPG(SZ-PG5112M)
は6フィートに満たないショートレングス。
主にボートからストラクチャーを狙ってパワーゲーム用途として造られたロッド。
メッキ狙いにもベストマッチと製品紹介文には書いてあるけど、30cmまでのサイズならノーマルな
シェーラザード(SZ-632XUL)
のほうがメッキの引き味は楽しめそう。
最近流行りのハタ系の根魚狙いなら、ショアからだとレングスが物足りないが、ボートロック用ロッドとしては重宝しそう。
シェーラザード テクニカルBC(SZ-BC732L)
は、
EBFC-710LT-TZ Complete Air
入手前までは購入候補として検討していたベイトフィネス用ロッド。
レギュラースローテーパーで、軽量ルアーでもベイトで投げ易そうな調子だった。
どちらかというと、プラッギング用途に適したロッドという印象。
メバルやメッキ、トップチヌ狙いで使うプラグの操作性は良さそうに感じた。
自分の場合は、もう少し張りが強くてボトムをしっかり探れる感度とともに、根魚をある程度はゴリ巻きで獲れるパワーも欲しかったので、最終的には購入候補から外れた。
結局、
EBFC-710LT-TZ
の中古品を安く入手できたので、ヤリエさんには何度も
プレゼント当選
でお世話になっていながら、購入には至らなかった。
せめてこちらで製品紹介だけでもさせていただきます
あなたにおススメの記事
関連記事
ビッグヒップ コレクション入手
春のナチュラムセールの特価品
2025ショアーズプラッギングチャレンジ釣行
重心移動機構搭載エギ
VISOA展示即売会でお買い物
中讃エリアの新規開拓
LT2000Sのライン巻き替え
Share to Facebook
To tweet